歯周病とは?
歯周病は、日本人が歯を失う原因のひとつで、歯ぐきが腫れる、出血するなどの症状があり、最終的には歯を失ってしまう病気です。
初期の段階では、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため症状が現れたときには、すでに症状が進んでいる場合が多く、早期発見が難しい病気です。
歯周病の要因と進行
歯周病の原因は「歯垢(プラーク)」ですが、毎日の歯磨きでも完全に除去することは難しく、お口の中に残ったプラークは増殖を続けます。
- 口腔内環境
- 口内が不衛生・歯ぎしり・食いしばり・悪い歯並び・口内の乾燥
- 生活習慣
- 喫煙・ストレス・不規則な生活・甘い物をよく食べる
- 身体状態
- 糖尿病・骨粗鬆症・肥満・メタボリックシンドローム・妊娠
歯周病の進行
プラークが増殖し歯垢がたまると、歯ぐきに炎症がおこります。炎症がおこると歯周ポケットが深くなっていき、格好の歯周病菌の住処となり、次には歯を支える骨をむしばんでいきます。
治療の進め方
現在気になっていることをお聞かせください。
治療法、治療期間、費用についてお話しさせていただきます。
歯ぐきの炎症の有無、歯周ポケットの深さ、レントゲン検査、
噛み合わせ、歯周組織検査を行います。
検査結果をもとに、現在の問題、
装置、費用について詳しく説明いたします。
歯周病の原因である「プラーク」と「歯石」を除去します。
プラークは除去してもすぐに付着しやすいので、ブラッシング指導で
正しいブラッシングを身につけます。
歯根に付着した歯石を取り除き、進行を抑制し改善します。
歯周病治療終了後は、
定期的なメンテナンス、クリーニングを行います。
歯周病治療Q&A
歯周病の症状はどのようなものがありますか?
歯周病はゆっくりと進行し、初期の段階では自覚症状がありません。
歯ぐきが腫れる、出血するなどの自覚症状が現れる頃にはかなり進行している場合がほとんどです。
全身疾患と関係があるのですか?
近年の研究により、全身疾患と歯周病の関連性が指摘されています。
中でも呼吸器系疾患・心疾患・糖尿病・妊娠などがありますが、特に糖尿病は歯周病を悪化させる要因のひとつであることがわかっています。
また、歯周病によって全身疾患の症状が重くなることも報告されています。
年齢に関係なく歯周病になりますか?
歯周病は年齢に関係なく、若い人でも発症します。また、遺伝傾向も強い病気ですので、家族に歯周病の方がいる場合は特に注意し、早期発見・早期治療を心がけましょう。
予防方法はありますか?
歯周病の原因は、歯の磨き残しにより付着するプラークです。 毎日のブラッシングはもちろんのこと、定期的に検診を受けることにより、初期の段階で発見し治療することが大切です。
むし歯とは?
むし歯とは、酸によって歯が溶かされていく病気です。
原因は、歯周病と同じくプラークで、一度むし歯になってしまうと自然に治ることはありません。
放っておくとどんどん進行してしまうので、痛みがなくても早めに治療をすることが大切です。
むし歯の進行と症状
むし歯の進行によって、症状にも違いが出てきます。自分の歯の症状を知り、進行具合を調べてみましょう。
治療の進め方
現在気になっていることをお聞かせください。
治療法、治療期間、費用についてお話しさせていただきます。
視診、触診、レントゲン検査など、必要な検査を行います。
検査結果をもとに、現在の問題、
装置、費用について詳しく説明いたします。
軽度のむし歯の場合
むし歯の部分を削り、歯と同じ色合いのプラスチックを詰めます。
中度のむし歯の場合
むし歯の部分を削り、型を取って詰め物(インレー)を造り、はめ込みます。
重度のむし歯の場合
神経近くまで進行したむし歯の場合は、神経を取り除く必要があり、最後にかぶせ物(クラウン)を入れます。
最重度のむし歯の場合
歯全体がむし歯に浸食され、歯根にも影響が出ている場合は、基本的に抜歯します。
むし歯は症状が進んでいればいるほど、治療にも時間がかかります。
定期的に診察を受け、早期治療に努めれば、自分の歯を健康に保つことが出来ます。