唾液の量が減り、口が乾くドライマウスの対処マッサージについてご紹介します。
唾液を作る唾液腺を刺激するマッサージです。気になる方は是非毎日の習慣に取り入れてみてください。
唾液腺はお口の中に3か所あります。
力を入れずに指で軽く圧迫するようにやさしく行いましょう。
①耳下腺(じかせん)
耳たぶのやや前方、上の奥歯のあたりのほほに人差し指をあて、指全体でやさしく押します。
酸っぱい食べ物を想像するとスーッと唾液が出てくるところです。
5~10回繰り返します。
②顎下腺(がっかせん)
あごの骨の内側の柔らかい部分です。指をあて、耳の下からあごの先までやさしく押します。5~10回繰り返します。
③舌下腺(ぜっかせん)
あごの先のとがった部分の内側舌の付け根にあります。下あごから舌を押し上げるように、両手の親指でグーっと押します。
5~10回繰り返します。
2015年11月27日 カテゴリ:歯の健康ブログ
こんにちは、寒くなってきましたね!
(ツリーが大きくて写真に入りきっていません・・・)
今年は待合室のカウンターにプレゼントBOXをディスプレイしました。
でも中身はからです。
「中に何か入っているんですか?」と聞いてくださった方には
歯磨き粉をプレゼントしています。
地味なサプライズプレゼントです(*^_^*)
2015年11月22日 カテゴリ:スタッフ・院内紹介
もっと早く来ればよかったですね・・・
先日お会いした患者様がこのようにおっしゃいました。
患者様にとっても、私たちにとっても一番つらい瞬間です。
この時は
「この歯はもう残せませんよ。」そうお伝えしなければならなかったのです。
いつもいつも思うのですが
一番悔しいのが歯がぐらぐらしている状態で来院されるケースです。
ぶつけて、けがしてグラグラしたわけではありません。
歯周病が進行して骨の支えがなくなりぐらぐらしているケースです。
歯周病の多くは長年かけて進行します。
早く気が付いて治療を開始すればくい止められることがほとんどです。
定期的に検診を受けて、早期発見していれば残せたかもしれないケースは
本当に悔しいしできれば治療する側も抜きたくない。
私たちもさらに、今以上に歯周病の怖さを啓蒙していかなければならないと感じました。
2015年11月13日 カテゴリ:歯の健康ブログ
現在、30歳以上の成人の約80%が歯周病にかかっており、歯の喪失原因の第1位になっています。
昔に比べ、虫歯の数は減少しているものの、歯周病の方の人数はなかなか減少していません。
なぜなのでしょうか・・・?
その原因の一つとして
歯周病は自分では気が付きにくい
というのがあります。
日ごろから、意識していれば
「そういえば・・・」と気が付くこともあるかと思いますので
セルフチェック項目をまとめてみました。
お時間のある時、気になる方は一度確認してみてください。
□歯ぐきがむずむずする
□はみがきをすると出血する
□朝起きた時に口の中がねばねばする
□歯と歯の間に隙間ができてきた
□歯が長くなったように感じる
□口臭が気になる
セルフチェックであてはまる項目がある方は、受診の際歯周病の検査を受けることをお勧めします。
歯周病は、重症化すると歯を残すのが難しくなります。
早めに見つけて、進行を食い止めることが歯の寿命を延ばすことにつながります。
なるべく長くご自身の歯で
お食事をしていただきたい、会話を楽しんでいただきたい。
と考えていますので、少しでも気になることがありましたらお気軽ご相談ください。
2015年11月7日 カテゴリ:歯の健康ブログ
昨日は
麻酔科の阿部先生の元
静脈内鎮静下で治療が行われました。
阿部先生は、とても優秀でユーモアのある素敵な先生です。
阿部先生の麻酔を受けた患者様の多くは、とてもリラックスした状態で治療を受けていただいているように感じます。
静脈内鎮静法とは、呼吸や血圧を確認しながら
治療に対する不安感や恐怖心を和らげる麻酔です。
患者様は阿部先生の説明を受けながら麻酔を投与されます。
だんだんリラックスして恐怖心が和らいだ状態で治療がスタートします。
この静脈内鎮静を受けた患者様からは
「これならインプラントや抜歯も怖くないかな。」
とうれしいお言葉を頂きました。
2015年11月1日 カテゴリ:スタッフ・院内紹介